今現在のマイルの貯め方
ひとつ前の記事でお金の増減のお話をしましたが、今回はマイルについて。
2020年のポイント案件
昨今めっきりポイント案件なくなりましたね。
今年こなしたポイント案件は
・コンビニでのRIZIN爆買い(800pt)
・moppy経由でTカードプラスプレミアムの発行(4500pt)
くらいしかやってません。
前者のRIZINは不定期にちょびリッチで出てきます。夏以降は音沙汰有りませんが、全部で30000pt近く稼ぎました。
後者のTカードプラスプレミアムは今日現在、大体のポイントサイトでも出てます。
ポイントサイトで4500ptゲットできて、さらにTカードプラスプレミアム側のキャンペーンで入会後4か月以内に3万円以上決済でTポイントが5000ptぶんもらえるのでおススメです。入会後はポイント還元率2%なのもかなりオイシイです。
3万円決済するだけで、4,500pt+5,600pt=9,100ptと、ポイントサイト全盛期の頃のクレジットカード案件並みです。
Tポイントは後述する方法で、0.7倍でANAマイルへ移行することができます。
一方で、ひとつ稼ぎ頭があります。
金の卵を産むようなクレジットカードです。
金の卵を産むクレジットカート
ずばり、JQエポスゴールドカードです。
今日現在ANAマイルがこれだけありますが、エポスポイントもこれだけあります。
上の画像はMoney Treeというアプリです。
スクリーンショットが撮れないのが不便ですが(普通撮る必要もないですが)
Money Treeかなり便利ですよ。
エポスポイントは後述するルートで0.7倍のANAマイルに移行可能ですので、
合計すると今日現在30万マイル近くANAマイルを持っていることになります。
JQエポスゴールドの何が良いか?
1. 下記のルートでポイントを以降・運用できる
・ポイントサイト案件→Tポイント→JRキューポ→エポス
・JQエポスゴールドカード決済→JRキューポ→エポス
・Tカードプラスプレミアムカード決済→Tポイント→JRキューポ→エポス
ANAのマイルにしたい場合、エポスからJRキューポへ移し、
JRキューポからはJQセゾン→みずほANAマイレージクラブで0.7倍で以降可能
ただのエポスゴールドではこれができません。家族内に1人でもJQエポスがあれば可能。
2. エポスはゴールド以上でポイント期限が無限になる
3. ボーナスが手厚い
100万円決済で10,000ptのボーナスが付与され、選べる3倍ショップの登録でポイント3倍、リボ増額払いで0.5%ポイントアップを駆使することで、ポイント還元率が年間2.0%前後(ANAマイル換算、還元率1.4%)にもなります。
SPGアメックス同様に、ストックしておいて必要な時にANAのマイルに変えればよく、実質マイルの有効期限がないのに等しいのです。
このご時世、いつ航空会社が潰れてもおかしくありませんので、航空会社のマイルに移す前段階でストックしておくのが良いと思います。
エポスゴールドは自ら申し込むと初年度年会費がかかりますが、インビテーションであれば年会費がかかりません。
過去にこんな記事を書きましたが、すんなりゴールドのインビテーションが届きました。
上の記事でも書いてますが、参考までに、私はエポスカード作ってあまり使わず2年たってる状態で、JQエポスに切り替え、インビテーション目当てで本格的に3ヵ月間で24万円使った時点でインビテーションが届きました。
妻は発行後5か月55万円利用した時点でインビテーションが届きました。
公にはできないマイルを貯める裏技
あと、マイルの有効期限はついてしまい、ストックはできませんが、海外FXのXM Tradingの入出金を使う方法です。
ANA JCBゴールド→XM Trading→銀行送金
これでもANAのポイントが貯まります。
JCBであることがポイントで、VISAブランドだと、出金はクレジットカードに戻されてしまいます。
※もしかしたらポイントはついたままでポイント返却はないかもしれませんが、確認はしてません。
ただ、これはあまりお勧めしません。送金先の銀行が国内の銀行であれば4,000円近くかかってしまうからです。
私の場合、海外の銀行に送金してるので、ほぼかかりませんが、かなりグレーで、お役所から足がつかないか心配です。
もし、この方法を使っている方がいましたら、ご連絡ください(笑)
コロナショックで〇〇〇万円損失しました
先に結論を書きます。FXはダメです。身を滅ぼします。
過去にこんな記事を書いておいて私がやらかしました。
前回の記事から本日までの出来事
2019年
8月:久々にFXで遊び始める
11月までイギリスポンドなどで16万円ほど稼いでしまい、可能性を感じ、欲が出てFXに本腰を入れ始める
12月までなかなか利益が出せなくなり、Twitterで参考にしてた人の商材を買う
12月香港とタイのストップオーバーの旅行で、マハナコーンタワーの目の前のWバンコクに宿泊し、FXがより一層モチベーションアップしてしまいました。
※香港とタイ旅行はまた記事にします。
2020年
1月:FXで5万円の利益をあげる
ここで調子に乗って
・ANAの株を200株買う(約3350円)
・仮想通貨のリップルを30万円ぶん現物で「価格が下がったら買う」を繰り返す
2月:FX4万円の利益が出たあたりで、2月最終週にコロナショックによる大暴落。
所有してたオセアニア通貨/円が大暴落でロングポジション大打撃。
瞬く間に20万円ほどの含み損に。
3月:原油価格大暴落により、AUD/JPYが59円へ。パニックになり70万円損切を行う。
藁にもすがる思いで、Twitter上で見つけたスイングトレードの凄腕トレーダーの無料サロンに入るため、海外FXのXMを始める
4月:ANAは倒産する可能性が高いという旨のYOUTUBE動画を見て、心配になり、ANA株(2100円)を損切し、合計25万円を失う。
FXは下旬まで割と好調ではあったものの、月末のロンフィクで利益が飛ぶ
5月:自分には環境を見る力が足りないと思い、Twitterで気になってたデイトレードの凄腕トレーダーの無料サロンに海外FXのXM経由で加入するも、中旬と下旬のクロス円大暴騰でショートポジション7万円ほど大損切
6月:再び好調になり2週間で6万円を稼ぐも、Goldの大暴騰でゼロカット&15万円ほど大損切(給付金が一瞬にして消える)
7月:ドルフランの急降下で損切
8月:仮想通貨リップルが32万円ほどになったので2万円の利益確定し出金
(はやまったかも)
ドル円の1円の急降下で損切、半年塩漬けだった仮想通貨リップルの利益が飛ぶ。
FXに見切りをつけることを決心 ←今ここ
FXでの損失(下記の国内と海外の合計):885,178円
国内FX:705,016円
海外FX:180,162円
株:256,000円
合計損失:1,141,178円
これは含み損ではなく損切です。損失です。
この損失がなければ、我が家は今年で資産1000万円を達成していました。
次買う車が200万円の予算だったのを90万円にすればいいと思わなければやってられません。
含み損が70万円まで膨れ上がっていた国内FXのロングポジションに関しては、3月から放置していれば6月には含み損が消えてプラスになってました(これが一番つらい。。。)
給付金10万円が一瞬にしてなくなったのもつらいですが。
国内FXの70万円損切からまさに負の連鎖です。
商材やサロンについて思うこと
私と同様に藁にもすがる思いでFXのサロンや勝てる聖杯を探している方へ、過去の自分へ言うかのように書きます。
Twitterで儲けている人の画像って、そもそも。。。
1.デモ口座ではないですか?
2.デモ口座ではなかっとして、実は両建てで利益出てるほうを載せてるのではないですか?
3.儲けている人Aさんと同様に設けてるBさん、実はAさんとBさん同一人物だったりしないですか?
4.本当の目的は商材を買わせたいだけ、海外FXのアフィを踏ませたいだけ、有料のサロンに加入させたいだけではないですか?
1~4のどれも違う!と思った人がいればその人について行ってもよいでしょう。
Twitterで儲けてる人は、ぶっちゃけ2のようなカラクリで画像を載せてて、4で安定的な収益を得てるだけではないかなと思い始めてます。その世界も本当に稼げてるのは1割程度と思います。
仮に29,800円の商材を1000人の人が買ったとすると収益は3,000万円くらいになります。
当の本人はそのお金で、FXでなく株や不動産を買ったら、インカムゲインはかなりのものですね。
利率3%⇒年間90万円
利率10%⇒年間300万円
利率10%であれば十分生活できます。
と考えるとFXは商材の宣伝だけの為にやってる可能性が高いとは思いませんか?
私自身、商材やアフィリエイトは否定してません。
商材を書くのにも時間がかかり、時間の対価としてお金を得るのはブロガーも同じです。ただ、手を出す前に、裏をよく考えたほうがいいですね。結局自分はその人の収益源の駒になってるだけではないか?と。
アフィ(サロン)も本当に有益な情報により、利益を出せるようになって、情報の対価としてお礼にアフィの収益を与えるお互いにWin-winなら良いです。でも、有益な情報があっても勝てない・損失を出してしまうのがFXの世界です。サロンに入ってるのに損失してばかりではただの駒になるだけです。
とある方のツイートです。
---初心者の方は、ツイッターで短トレで儲けてる人を見ない方がいいです。 理由は、 1: エントリー回数が多い人が勝ち続けているのは極めて不自然。負けもあるのかも。
2: 本当にいつも儲かってる人もきっといるはず。でも初心者は真似できない。 ---
これまで購入した商材
29,800円
7,777円
33,333円
勉強代合計:70,910円
役に立ったかどうかはこれまでの損失額のとおり。
オンラインサロンや商材買おうとしている方(過去の自分)は、顔も知らない・会ったこともない人をなぜ信じることができるのでしょう?
人のせいにはできない世界です。他力本願な人は向いてません。
このコロナショックの中で唯一良かったこと
大底でつみたてNISAを大幅に買い増ししたことです。
アメリカ株価指数だけは長期的に右肩あがりであろうと思ってたので。落ちるナイフを掴む勢いで割り切って10万円ほど買い増ししました。
会社の確定拠出も貯蓄から外国株式インデックスに移しました。
今日現在のつみたてNISA口座の楽天全米株式インデックスの成績です。
夫婦で2口座まったく同じことを行っているので、かける2の利益で18万円プラスです。
これを見る限り、長期のインデックスの積立は安定してます。
もはや、うさぎ(FX)とかめ(インデックス積立)ですね。
私の中でインデックス積立最強説が出来ました。
ただ、長い目で見ると、株価指数が暴落した時に逆に暴騰するような逆相関関係にあるもの(昨今で言うVGLTなど)も、どこかのタイミングで積み立て始めようと思います。
可能性は低いと思ってますが今後15年米国株価指数が右肩下がりを続けた場合、悲惨ですからね。1929年から15年間の推移は右肩上がりではなかったそうです。
なお、過去の記事でアクティブファンドのひふみプラスをごり押ししてましたが、2018年の成績が思わしくなかったことと、基準価額が最高値まで戻らない気がしたため、途中で積立をやめて、楽天全米株式インデックスに切り替えました。
なお、ひふみプラスは2019年半ば頃プラスになった時点で売却(利益確定)しました。
今後のFXとの付き合い方
FXからはしばらく身をひきます。
投資家がこぞって言うのは
・FXはお金がない人が株を買う種銭を増やすためのモノ
(FXはある一定額を超えたらレバレッジ規制がかかったりして効率が悪くなる)
・資産を増やすのならFXよりも株をやったほうがよっぽどいい
大富豪の与沢翼さんもFXでお金増やして株を買うことを推奨されてますね。
与沢翼さんの「お金の真理」は今年3月に買いました。
また、昨日から読み直しています。
去年までの過去を振り返ると、
⇒2019年までは思い出したようにチャートを見て入金して10円上下しても切られない程度のロットでエントリーでお小遣いが稼げてました。
考えてみれば日足・月足レベルでどう見てもここが大底だ!と思うところでしかエントリーしませんでした。そっちのほうが確実に利益が出すことができます。
ドル円なんて週足・月足でチャートを見ますと、
2015-2016年順張りで利益の出る相場
2017-2019年動きは少ないもののレンジ相場
2020年ヒゲだらけで全く読めません
これで短期トレードで利益を出せるのはごく一部では?と思います。運でしかない。
一方で、株価指数や原油先物はトレードするかもしれません。
ぶっちゃけ為替より株価指数やCFDのほうがよっぽど簡単では?と思います。
(これは人によって真逆だったりします)
原油先物は8万円くらい利益を出しました。
株価指数はインデックス投資のリスクヘッジ・補佐的な使い方で天井感が出てきたら低ロットでショート、大暴落して大底だというところでロング。でも方向性が出てから。
今後FXへ手を出したい人へのアドバイス
FXは100万円以上失ってまでやるものではありません。
証拠金を300万円くらい用意して、低ロット(レバレッジ4倍以下)で年間30万稼げたらラッキーくらいに思っといたほうが良いです。
※それでも証拠金10万円で1万円稼ぐレベル
1.損切・建値ストップは絶対に設定する
⇒100pipsの利益が出ててからの建値ストップはかなりがっかりするが、損失でなくてよかったねと思うこと。持ってる半分だけ利益確定するなど分割して利益確定すると良い。
2.破産しない程度のレバレッジで初めから損切ポイントを決めておく
3.ナンピン救出(ロスカットへの近道)は絶対にしないこと
4.デイリーで利益の目標額を設定しない
⇒取り返そうとして1~3のルールを平気でやぶってしまいます
5.FXで短期で儲けようとするのではなく資産を築くことを意識する
⇒スキャル・デイトレは博打でしかない無理ゲー
⇒長期目線で低ロットでスイングが一番良い
6.安易な逆張りは危険
⇒大暴落や大暴騰は2度でなく3度、4度続く
⇒大暴落や大暴騰中はそもそもエントリーはしないほうが吉
230億稼いだこの方も、逆張りはしない、思った方向と違う方へ言った瞬間損切りを徹底しているそうです。
FXのために買ったこちらの本ですが、参考になりました。
欲をかかない、ルールを守ることが大事で、これが一番難しいです。
Captain Cookを通してワイキキサンセットをバケーションレンタルしました
2019年GWのハワイはコンドミニアム管理会社Captain Cookを通して、いわゆるバケーションレンタルのコンドミニアムステイでした。かなりコスパが良かったと思いますので、体験談を絡めてメリット・デメリットなどを紹介したいと思います。
続きを読む